
-
「地域猫」ってなに?
-
地域猫とは特定の飼い主のいない野良猫が地域住民の協力合意のもとで、不妊手術の徹底、餌やり、糞尿の処理などにルールを設けて管理され、地域住民と共生している猫のことを指します。
地域猫活動は、野良猫によるトラブルを減らし不幸な野良猫の数を減らすことを目的としています。
-
なぜ野良猫は増えるの?
-
野良猫が増える主な原因は家の周辺にやってきた野良猫がかわいそうと、不妊手術もせずに餌やりをしていることがあげられます。また飼い猫であっても不妊手術をせずに屋外で自由にさせている場合、交配して子猫が生まれ続けます。


-
エサやりって悪いこと?
-
餌やりは悪いことではありません。家の近くにやってきた猫をかわいそうに思う気持ちは親切ですが、餌やりと不妊手術が必ずセットであるとご理解ください。
▼以下、クリックで開きます
-
野良猫が増えて困っています。
-
飼い主を探して不妊手術と及び屋内で飼養してもらうように説得する。 野良猫を捕獲して不妊手術をし、必ず耳をカットして識別できるようにします。
-
野良猫は野生の猫ですか?
-
野良猫に野生はいません。もともと家猫が捨てられて・・自然繁殖しています。イリオモテヤマネコなどとはもともと種類が違います。