「地域猫」ってなに?

地域猫とは特定の飼い主のいない野良猫が地域住民の協力合意のもとで、不妊手術の徹底、餌やり、糞尿の処理などにルールを設けて管理され、地域住民と共生している猫のことを指します。

地域猫活動は、野良猫によるトラブルを減らし不幸な野良猫の数を減らすことを目的としています。

なぜ野良猫は増えるの?

野良猫が増える主な原因は家の周辺にやってきた野良猫がかわいそうと、不妊手術もせずに餌やりをしていることがあげられます。また飼い猫であっても不妊手術をせずに屋外で自由にさせている場合、交配して子猫が生まれ続けます。

エサやりって悪いこと?

餌やりは悪いことではありません。ただし、家の近くにやってきた猫をかわいそうに思う気持ちは親切ですが、餌やりと不妊手術が必ずセットであるとご理解ください。

TNRはどのように行いますか?

TNRの流れは以下の通りです。

電話(0867-62-2212)またはSNSのDM、公式LINEからお問い合せください
猫の頭数や性別、状況を教えていただき、手術日を決めます。手術は大抵金曜日でお申し込み順になります。
専用の捕獲器にて捕獲の練習
市役所環境課、または当会の捕獲器をお貸しいたします。猫の頭数だけ必要です。手術の日に確実に捕獲するために捕獲器の中で餌付けします。(罠はかけない)
手術前日に捕獲
罠をかけ、捕獲したら鍵をかけ新聞紙などで覆って、暑さ寒さのない静かな場所で保護してください。20時以降は絶食です。お水はいつでも飲めるようにしてください。
手術当日
美甘振興局まで猫の送迎をお願いします。送りは朝9時、迎えは午後3時です。
病院の混み具合によって時間は前後します。夕方、液状のおやつ(ちゅ~るなど)をあげてください。水はいつでも飲めるようにしてください。
手術翌日にリターン
元気であればエサを与えて元いた場所に放します。TNRは完了です。捕獲器を洗って返却お願いします

※注意 飼い猫や飼う予定の猫は対象外です。野良猫を繁殖させないための事業です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

▼以下、クリックで開きます

飼い主を探して不妊手術と及び屋内で飼養してもらうように説得する。 野良猫を捕獲して不妊手術をし、必ず耳をカットして識別できるようにします。

野良猫に野生はいません。もともと家猫が捨てられて……自然繁殖しています。イリオモテヤマネコなどとはもともと種類が違います。